fc2ブログ

プラスワン日記

株式会社ハセベから耳寄りな情報と日々の出来事をお届けします




コンクシッド :: 2016/02/04(Thu)

コンクシット

コンクシッドとは、ICタグを活用して生コンクリート生産履歴情報管理を行うことで、生コンクリートと建築物・構造物の同一性を担保するシステムです。

今回、上中里の基礎工事に試験的に採用しました。

新しい取り組みを挑戦し続ける会社を目指します!

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

  1. 建築部
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

食欲の秋!! :: 2015/10/07(Wed)

こんにちは

今回は建築部が担当です。

さんまのおいしい季節になりました。

今回は建築部が食べた、おいしいものを紹介します。

オムライス!

ふわふわとろとろのたまごと、デミグラスソースの相性ばっちりです。





千駄木のとんかつ屋さん

千駄木にあるとんかつ屋さんです。
むかしながらのカレーとサクサクのとんかつとの相性は抜群です。

みなさんもお出かけください。

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 建築部
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

6月21日『父の日』 :: 2015/06/22(Mon)

みなさま、こんにちは。

今回は、建築部2年目Yが担当です。

6月21日は

 

父の日

 

でしたね。

みなさんはどうお過ごしでしたか?

私はというと、父の日にも関わらず、父はお留守番で、母と劇団四季のアラジンを観に

 

 

 

汐留まで行ってきました!!

アラジン カレッタ汐留時計


ミーハーな親子なので、日テレの「日テレ屋」で、父の日のプレゼントとして

笑点のTシャツを購入し、その他にもそらジローのフェイスタオルなどなど、、、

無駄使いしてきました(笑)日テレ時計台を初めて間近で見て、カレッタ汐留をブラブラと、、、

そして、劇団四季『アラジン』は感動あり笑いありのここでは伝えきれないほどでした!

是非観に行ってみて欲しいです!!

しかし、残念ながら『アラジン』のチケットは今年いっぱい完売だそうです、、、(泣)

もう一度みたい!!!と思えたミュージカルです!

そしてそして、メインは劇団四季ではなく、『父の日』でした(笑)

父の日のプレゼントは、、、

ひまわり

 

ひまわり

 

去年も兄から父へ、ひまわりが送られてきました。

今年の方が元気に綺麗な花を咲かせていました!

夕方には虹も見えてすごく充実した1日になりました!



テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 建築部
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

一日早いホワイトデー :: 2015/03/14(Sat)

こんにちは

昨日は、ポカポカ陽気で,とても気持ちのいい一日でしたね
皆様は、いかがお過ごしでしょうか

ハセベのオフィス内は、今週に入ってマスク愛用者とくしゃみの回数がぐんとUP
人が出入りするたびに、“ヘェック ション”と聞えてきて、賑やかです。(笑

ポカポカ陽気&春

花粉症・・・・つらい  けど、これを乗り越えたら! 

桜&お花見、、、の事しか頭になかった私ですが、、、。


今日は、なななんと
男性社員の皆さんから、一日早いバレンタインデーのお返しをいただきました

(女性陣で、こっそりバレンタイン会議をしてからもう1ヵ月が経ったのかと思うと、早いですね~。)

いただいたお菓子の写真はこちら…

0314ホワイトデーにしよう2

0314ホワイトデーにしよう


しっとりと大人っぽい和風のものから、POP&CUTEなものまで
私達 女性スタッフのイメージにぴったりな素敵なお菓子をいただいちゃいました。

とっても、かわいいですよね  女性陣 皆、大喜びでした

一度に食べるのは、もったいないので3時のおやつに味わせていただき、、
男性社員の皆さんには、日々のお仕事で、お返しさせていただきますっ

さてさて、今日は、ホワイトデー当日!
皆さん、素敵な1日をお過ごしください。

【産業展 出展のお知らせ】
今日と明日の二日間で荒川区の産業展にハセベが出展しています。
是非、皆さんいらしてください。心より、お待ちしております。
詳しくは、こちら↓↓
http://sangyo.city.arakawa.tokyo.jp/35sangyoten/

テーマ:毎日を楽しむ♪ - ジャンル:ライフ

  1. 建築部
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

大掃除! :: 2014/12/25(Thu)

皆さん、こんにちわ!本日はクリスマスですね!
と、言うことは…今年の残り日数はあと6日です!

皆さんはお家の大掃除は進んでいますか?

我が家は2歳半のちび怪獣がいるのでスキを見てちょこちょこ頑張っていますが、果たして今年中に全部終えることが出来るのか…不安です!

そこで今日は大掃除のポイントを解説したいと思います。
キッチンの掃除の中でも一番やっかいな換気扇掃除のポイントです!

<フード本体の掃除の仕方>
中性洗剤を浸した布で汚れを拭き取り、洗剤が残らないよう乾いた布でよく拭きます。
掃除の際は、電気部品に水がかからないよう注意しましょう。

               1.gif


<フードの油だまりの掃除の仕方>
中性洗剤を浸した布で汚れを拭き取り、洗剤が残らないよう乾いた布で拭きます。
※掃除せずに放っておくと溜まった油が落ちてきちゃいます!

               2.gif


<グリスフィルターの掃除の仕方>
2ヶ月に1回程度のお手入れが理想的です!
中性洗剤を溶かしたぬるま湯の中に浸して、洗剤がなじんだ頃にスポンジなどで汚れを落としましょう。
(中性洗剤以外では変色する場合があります。)
長期間放置してしまうと、お手入れが大変になるので注意!

               3.gif


<シロッコファンのはずし方>
   1. 整流板をはずす。
   2.グリスフィルターをはずす。
   3.ファンが停止していることを確認!
   4.ベルマウスを固定しているネジを(だいたいの機種は4本)をはずしてベルマウスをはずします。
   5.シロッコファンが回らないように押えながら、固定ネジを「ゆるむ」の方向(時計回りの方向)へ回してはずす。
   6.シロッコファンを手前に引き抜く。

               4.gif


<シロッコファンの掃除の仕方>
   1.中性洗剤を溶かしたぬるま湯に浸け置き、スポンジなどでよく洗います。
   2.汚れを落とした後、たっぷりの水で、汚れ、洗剤を洗い流します。
   3.最後に、水分がなくなるまで乾燥させましょう。
     ※水分が残ったまま取り付けるとサビついてしまい、ファンがはずれなくなってしまう場合があります。

               5.gif


ちなみに…キッチン廻りのお掃除にも適さないアイテムがあるのをご存じですか?
硬いたわしやブラシ、漂白剤やシンナーは塗装面などを傷付けてしまう可能性があるためNGだそうです。

さぁ!これで新年を迎える準備が一歩進みましたね!

気持ちよく2015年を迎えるために大掃除、頑張りましょう!

テーマ:年末年始、お正月 - ジャンル:ライフ

  1. 建築部
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
次のページ