fc2ブログ

プラスワン日記

株式会社ハセベから耳寄りな情報と日々の出来事をお届けします




つくば工場 :: 2011/08/25(Thu)

今週は本社営業が担当いたします。

 

先日、研修を兼ねて、つくば工場へ見学に行ってきました!

つくば工場は、ハセベが手がける住宅の躯体を造る、

いわば心臓部のような場所です。

 

その中でも、最大の特徴と言えるのが、フンデガー

なんと、関東にも1台しかないのだとか!?

 

そのフンデガーですが、CAD入力を行えば、後は自動的に…

つくば工場

このような加工も一瞬で!

もっと複雑な加工だってお手の物

 

つくば工場

数日後に上棟を控え、出荷を待つプレカット部材。

 

ハセベの住宅は、基本的には集成材を使用しています。

集成材は、寸法の精度がよく、反りなどの狂いも少ない⇒強度が高い

ためです。

 

ですが、勿論、要望があれば無垢材も使用します。

つくば工場
国産の杉の無垢材です。

強度では集成材に劣りますが、紋様が美しいですね!

 

現在、国によって、公共建築物に木材を使ったり、

国産の木材を推奨する、木づかい運動などが取り組まれています。

その効果が現れてくるのは、もう少し先の話でしょうか。

 

この日はつくば工場のアイドル

“はなちゃん”に見送られて、工場を後にしました。

つくば工場の皆さん、ありがとうございました

つくば工場



関連記事

テーマ:住まい - ジャンル:ライフ

  1. 本店営業部
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

取材に行ってきました! :: 2011/08/20(Sat)

本日、ホームページに掲載するユーザーズボイスの取材に行ってきました。 20110820
家を建てるまで、住み心地など、お施主様に色々とお話を伺いました。

取材は何度か経験していますが、やはり毎回緊張します。
きちんと話せているかと心配になる時もありますが、
担当営業も一緒に行ってくださるので、頼りになります。


今回のお施主様からは「こだわりが実現した大変満足している」
嬉しいコメントをいただきました
お客様の夢を実現でき、大変嬉しく思います。


本日、取材したユーザーズボイスは近日公開です。お楽しみに
いままで取材したユーザーズボイスもぜひご覧ください。


突然ですが、皆様は「東京の注文住宅」という雑誌をご存知ですか?
ここで告知させていただきます(笑)!
9月21日発売の「東京の注文住宅」に記事を掲載することになりました。
本日はその取材にも同行し、ライターの方の取材方法など、勉強させていただきました。
関東周辺の本屋、コンビニで購入できますので、ご興味がありましたら、お手にとってみてください。



関連記事

テーマ:雑誌掲載&取材 - ジャンル:本・雑誌

  1. 開発部
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

ハセベ町屋インから、夏のお得なプランを紹介! :: 2011/08/17(Wed)

ご覧頂き有難うございます。

夏真っ盛りで、連日猛暑は身に堪えますが、皆様も、節電に努め頑張っていらっしゃる事と存じます。

ホテルスタッフも節電に努め、クールビズで夏を乗り切って参ります。

熱中症には充分な配慮でお体をご自愛ください。

 

夏のビジネス出張や観光は、暑くて、熱くて大変です。

そんな皆様のためにお得な情報を(5プラン)お届けします。

ビジネス出張プラン・・・・・缶ビール(350ml.)とおつまみ付

   涼しい客室でビールとおつまみで一服 (プファーと

②?ペイTVカード付プラン・・・夜は快適な部屋でゆっくりとお好きな番組を(楽しくて寝不足に!?)

QUOカード付プラン・・・・・1,000円分が付いています。お好きなお買い物を!

お二人サマープラン・・・・とにかくお得に宿泊したい方に最適です。思い切り東京観光をお楽しみ下さい。

誕生日月プラン・・・・・・・・この暑い夏に生まれた方にちょっぴりとプレゼント、お安くします。

 

各プランの詳細はホテルのホームページをご覧下さい。

 さらに、ホテルのブログを見ると何かいいことがあります。ご自身でご確認ください。

 

夏のお得なプラン

自粛された花火大会もございますが、まだまだ東京には上野のパンダもスカイツリー、各種イベントも、そしてなにより元気な下町も沢山ございます。

東京での出張・観光には、是非ハセベ町屋インをご利用ください。



関連記事

テーマ:ホテル - ジャンル:旅行

  1. ハセベ町屋イン
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

大規模木造建築 -2- :: 2011/08/05(Fri)

今週の担当は設計部です!

2011年1月28日の記事「大規模木造建築」の続編がついに…!!

 

梅の里 2月1日

 管理棟の材料搬入です。

  この梁の大きさを見て下さい!

 合成写真じゃないですよ?

 なんとこの梁、 幅180mm×せい600mm…

 超巨大です!

  
 

 超巨大な梁がどこに使われるかと言うと…

  

梅の里

こちらの写真のちょうど鳶さんがいる部分です。

建ててみるとますます巨大ですね!

これでも管理棟のごく一部です。

 

 

そして7月…

 


   

ついに完成しました!!!

 

  

梅の里  梅の里

 大きな梁や柱をあらわしにした雰囲気がとてもいいです。

なんとこの建物、照明は全てLED、そしてなんと…

エアコンがありません!

夏なのに中はひんやり。

梅の里 井戸水で冷やした空気を床下から壁の中を通して、

 壁にある穴から室内に送り込んでいるんです!

 すごいシステムですね。

  

 ちなみに左の写真は湿度を下げる装置。

 強制的に結露をおこして湿気を取ります。



梅の里 超巨大な梁の建物は右の写真!

 

広い食堂として使用しています。

トップライトから入り込む光がいい感じです

 

いつも住宅ばかりを手掛けていますが、

大規模建築の達成感に感動しました。

 

 

 

 

 





梅の里



関連記事

テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真

  1. 設計部
  2. | trackback:0
  3. | comment:0