プラスワン日記株式会社ハセベから耳寄りな情報と日々の出来事をお届けします |
|
|
皆さま、こんにちは
今週は開発部よりお届けします。
急に秋が訪れた今日この頃。
皆さま、風邪をひかれていませんか?
急に寒くなりましたので、体調管理には十分にお気を付け下さい。
弊社の現場で物件の看板をご覧になったことはありますか?
実は開発部にて制作しています
「プランドール南千住6丁目」、「プランドール上野桜木」、「プランドール西尾久8丁目」の現地看板を制作しました
プランドール上野桜木はまだ看板を掲示しています。
また、この3現場は、ホームページ内にてプロジェクトページを開設していますので、ご覧ください。
現在も現地看板を制作中ですので、完成しましたら、ご紹介いたします
お楽しみに
|
|
みなさま、こんにちは。
今回は町屋のビジネスホテル『ハセベ町屋イン』からお届けいたします。
朝晩も徐々に冷え込むようになり、すっかり秋本番になりました。
食欲の秋、運動の秋、読書の秋、そして芸術の秋と楽しみがいっぱいな季節です。
ハセベ
町屋インは『観光の秋』をお勧めするため、近隣の観光案内をさせていただきます。
2012年10月13日(土)18:00~19:10。
第34回足立の花火大会が開催されます。
大正13年に千住新橋の開通を記念して行われた
「千住の花火」をはじまりとする歴史ある花火大会です。
昨年度打ち上げ数は1万発、観客数は56万人でした。
当ホテルからは直接見ることはできませんが、
会場は徒歩20分ほどの荒川河川敷です。
また、2012年11月8日(木)、20日(火)、両日とも、昼12:00~夜12:00に
浅草酉の市が開催されます。
こちらは町屋駅前から都電荒川線で三ノ輪橋下車、徒歩で20分ほどの
浅草酉の寺長國寺、鷲神社で行われます。江戸の昔より『一年の無事に感謝し、
来る年の幸いを願う』とされ、境内所狭しと露店が並び、威勢のいい声が飛び交う中、
開運招福、商売繁盛を願い『かっこめ』と呼ばれる「熊手守り」や「縁起熊手」を
はじめとした縁起物を求める参拝客らで賑わいます。
どちらも足を運ばれた後は、ハセベ町屋インにお越しください。
様々なプランをご用意してお待ちいたしております。
|
|
こんにちは。今週は設計部からお届けします。
今回はつくば工場でプレカット加工をした木造の公共建築物をご紹介します。
木造で建てようとすると、以前ご紹介したように
大きな梁を使わなければなりません。
このように大きな断面の梁は、一般的な住宅では
あまり使用しないため受注生産になります。
今回の物件では、写真のように短いスパンで
斜め材を組み合わせていくので大スパン(4間=7.28m)でも
市場に出ている梁を活用することができました。
しかし、梁の架け方がカゴの編み目のようになるため、
梁組みの際にどこかで必ず卍(まんじ)になってしまいます。
※卍組みとは
Aを架けるにはBが必要であり
Bを架けるにはCが必要であり
Cを架けるにはDが必要であり
Dを架けるにはAが必要であり・・・
と、ループが発生してしまう梁の架け方です。
通常は梁の架け方を変えて卍を回避します。
小さな断面であれば材料をたわませ、
最後にはめる仕口を大きく欠き取り、
梁を斜めに傾けてから納める事もできますが、
ダイヤ梁に関して言うと、一般的な梁材の寸法とはいえ
大きな部材(120×300)を使用するため
梁をたわませることができません。
更に梁が天井仕上げとして見えるため、大きく欠き取るなどの欠損ができず、
これを連続して組んでいくのは非常に困難な作業です。
設計事務所・構造事務所と半年かけて打合せを行い、
工場でモックアップ(実物と同じに作られた模型)を2回作成し、
ついに卍組みを回避する案が完成!
(回避した案は企業秘密です)
その後も、仕口について材と材との間に隙間が出来ないよう
入念に確認し、仕口の寸法を調整するなど緻密な作業が続きました。
建て方の日程を2日取っていた工事も、加工精度が良く、
入念にリハーサルをしたお陰か、1日で無事終了しました。
上棟後にお客様から
「予想以上の出来で大変満足しています。つくば工場にお願いして良かった。」
と、お褒めの言葉を頂きました。
大変難しい物件ではありましたが、勉強になった点もあり、この仕事を請けて良かったと思いました。
設計事務所 : タンタブル一級建築士事務所 http://www.tantable.com
Author:株式会社ハセベ
創業70余年の信頼と実績。
設計、建築部門をもつ弊社では、
プラン作りから、構造計算、施工、
監理までトータルサポート。
安全・安心な住まいをご提供
いたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |