皆さま、こんにちは。
今回は町屋のビジネスホテル、ハセベ町屋インからお届けします。
夏の風物詩と言えば、花火ですね☆
町屋近辺でもいくつか開催されました!
<足立の花火大会>

こちらはホテルの客室からは直接見ることはできませんが、会場まで徒歩25分ほどです。
<隅田川花火大会>

こちらは、先日ニュースにもなりましたが、残念ながら雨天のため、中止となりました。
当ホテルからは都バスで25分ほどですので、ご宿泊のお客様もいらっしゃいましたが、
皆さん、お帰りの際は大変だったようです。
これから行なわれる近隣の花火大会をご紹介いたします。
<第38回江戸川区花火大会>
2013年8月3日(土)19:15〜20:30
町屋駅から京成線で江戸川駅下車徒歩約25分
<神宮外苑花火大会>
2013年8月17日(土)19:30〜20:30
町屋駅から千代田線で新御茶ノ水駅、JR総武線に乗り換え信濃町駅下車(約30分)
今年は雨が多く、葛飾の花火大会も中止となりました。
これらは無事に開催されることを願います。
- 関連記事
-
- ハセベ町屋イン
-
| trackback:1
-
| comment:0
こんにちは。ハセベ設計部です。
今日は現場で活躍する機械を紹介します。

このクレーン…
「カニクレーン」という名前です。
カニ
というよりは
クモ
に似ている気もしますが。
この写真だと普通のクレーンに見えますね。こんな風に結構重たい物も持ち上げられるのです。
この機械のスゴイところは!

なんと

脚と腕を折りたたむと、こんなにコンパクトになってしまいます

これで幅1メートルくらいの所も通れます。
普通のクレーンでは入っていけないような狭い現場もこれで大丈夫

今は便利な機械がたくさんあって助かります。
このクレーンはリモコン式です。写真の青い服を着た職人さんが操作しています。
ちょっと動かしてみたいなー…と思った設計部員でした。
(注意

免許がないと操作できません)
- 関連記事
-
テーマ:こいつは使えるぞ - ジャンル:ビジネス
- 設計部
-
| trackback:0
-
| comment:0
こんにちは。
7月に入り、全国的に猛暑が続いています。
そんな猛暑を吹き飛ばす一枚の写真


どうでしょう?
爽やか三人組によって涼しげな風を感じられたのでは…

先月、台東区入谷二丁目に台東支店がオープンしました。
今後、新店舗を順次オープン予定です。
それに伴い、注文住宅営業及び不動産営業社員を随時募集しています。
募集に際し、某求人サイトに掲載をしました。
その際に使用したのが、この写真、西日暮里店の若手三人組です

求人サイトだけでは勿体ないので、ここにもアップしました。
また、この際に、現役営業社員にインタビューを行いましたが、
サイトの情報量の関係により、それが大幅にカットされてしまいました

つきましては、そのインタビュー内容をブログにて公開いたします。
回答者は、若手№1 入社三年目30代の営業マンです

――――――――――――――――――――――――――――――――
質問① 建築不動産業界で働こうと思ったのは?衣食住という生活に不可欠な業界で働きたかった。
とりわけ、人生で一番大きな買い物といえる『家を売る』ということに挑戦したいと思い、
この業界を選びました。
質問② ハセベに入社した理由は?お客様に不動産を直接提供する側で働きたかった。
また、他社とは違うアットホームな社風や古くから地域に根ざしているところに魅力を感じた。
質問③ 今後の目標は?不動産の仕入れから販売、建築請負に関する全ての業務をこなしたい。
目標は建築不動産におけるエキスパートです。
そのために、ハウスメーカーとしての知識、経験をもっともっと積んでいきます。
質問④ どのようなときに仕事にやりがいを感じますか?分譲住宅においては、自ら企画した住宅が完成し、好調に完売したときです。
注文住宅においては、お客様との細かな打合せをし、それが現場できちんと反映され、
お客様から喜びの声や感謝をいただいたときです。
どちらにおいても充実した達成感を感じることができます。
質問⑤ 身に付くスキル(学べること)は?当社には、長きに渡って経験を積み重ねてきた諸先輩方々が多く在籍しています。
彼らから深い知恵や経験、また仕事に対する真摯な取り組み、妥協しない姿勢を日々学んでいます。
また、建築・不動産の営業業務の範囲は広いですが、その分、総合的な能力を培うことができます。
質問⑥ 職場の雰囲気は?平均年齢や勤続年数は高いです。だからこそ安心して仕事に取り組めます。
社風もアットホームで、皆が良い雰囲気の中でライバル意識をもちながら切磋琢磨しています。
質問⑦ 最後に一言お願いします67年の実績のある会社で、建築、リフォーム、不動産と住まいに関するあらゆる分野を取り扱っている会社です。
営業として、非常に多くの経験を積むことができます。
ただ、歴史あるということに甘んじることなく、更なる新規店舗出店を目標に拡大していきます。
目標と向上心をもって、更に頑張ります
――――――――――――――――――――――――――――――――
当社が創業から現在に至るまで一貫して追求してきたのは『顧客満足の追求』です。
そのために、営業社員は、定期的に実施される勉強会をはじめ、
日常的に情報を共有することにより、スキルを高めています。
また、住宅に関する専門知識、営業スタンス、仕事の流れや手順、注意点や心構えなどは、
上司・先輩から部下・後輩へと着実に引き継がれています。
不動産、建築、その他住に関する相談を各店舗にて受け付けております。
【各店舗へのご案内】暑き夏を忘れさせる熱き思いに溢れた爽やかな社員たちが、皆様をお待ちしております。
【スタッフ紹介】
- 関連記事
-
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
- 経理部
-
| trackback:0
-
| comment:0
みなさまこんにちは。今回は町屋店が担当させて頂きます

町屋店がある荒川区には「荒川自然公園」と言う大きな公園があります。
ここは緑豊かな自然と、多目的な施設が充実したみんなの憩いの場です。
(テニスコート・池・アスレチック広場・野球場・交通公園・夏はプールなど)
ただ今、自然公園では、6月8日(土)~7月28日までの土・日・祝日
午前10:00~16:00まで「国蝶・オオムラサキ」が放蝶されており、誰でも自由に
美しい蝶を観察する事が出来ます。
国蝶オオムラサキの雄の羽は目にも鮮やかな青紫…そして白い斑点模様。
華麗で優美なその姿は、さながら王様のようにも見えます。
(写真に上手く収められなかったので、その目で実際に確かめてみて下さいねっ

)
また、園内には昆虫観察園もあり、カブトムシも身近に観察する事が出来ます。

(お子さんの今年の夏休みの自由研究に良いかもしれませんね

)
この他にも、「ホタル観賞会」などもあり、夏の夜空を幻想的な空間へいざなってくれます。
(※申込みは終了しています)
今年の夏は、荒川自然公園で身も心もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか


ちなみに…
弊社物件【プランドール荒川1-23-9 B号棟】はこの公園にも近いのでお気軽にお問合せ下さい

資料などのお問い合わせ先
ハセベ町屋店 0120(867)807
- 関連記事
-
- 町屋店
-
| trackback:0
-
| comment:0