
今から4年ぐらい前になりますが、
台東区の「恐れ入谷の鬼子母神」や「入谷の朝顔市」で有名な
鬼子母神の付近で 「焼き鳥T」さんの店舗改修の設計をいたしました。
1階が店舗と2階が住宅の建物でした。
開店当初から焼き鳥の焼く香が外まで広がり、
サラリーマンの方・地元主婦の方やお子様たちにも人気があり、
今でも元気にやっております。
昨年1月、「焼き鳥T」さんの2階にお住まいのオーナー様より連絡があり
台東区の「耐震改修工事助成」を利用して、
耐震改修工事をお願いしたいと依頼がありました。
耐震診断士さんによる現場を調査し、
築50年ぐらいの建物の耐震改修が昨年7月頃開始しました。

1階店舗と2階住宅の建物ですが、
住宅部分はお留守な時間を使って工事はできましたが、
1階店舗「焼き鳥T」さんのおかみさんはとっても元気な方で、
お店は年中無休・お盆休みも取らないと仰って、
今回も営業しながら耐震改修をしてほしいとの希望でした。
平日はランチもあり夜は仕込みと5時からの開店と、
工事時間にはかなり制限がありましたが、
現場監督・大工さんたちはうまく時間を考え土日ランチのない日

(夜は通常営業です。)で 限られた時間で頑張って頂きました。
しかし診断士さんによる事前調査はしていますが、
実際解体しないと分からない部分があり変更もありました。
その際、診断士さんと急遽現場で打ち合わせをして
監督・大工さんに納めて頂いたこともありました。
そういった苦労もあり、無事台東区役所の完了検査に合格しました。
店舗と住宅の耐震改修は初めてとのことで
、現場の仕上がり・工事中の管理・写真報告も良くできていたと、
お褒めのお言葉を耐震改修担当の方と診断士さんから頂きました。
工事期間中、「焼き鳥T」さんに営業中ご迷惑をかけたり、
作業時間に制限があり監督・大工さんにご迷惑をかけたりとありましたが、
お褒めの言葉はうれしいです。
ハセベ台東支店がオープンして、6か月が過ぎました。
今回の台東区の耐震改修工事は今後の実績として、役立てていきます。
ちなみにハセベ台東支店と「焼き鳥T」さんは近くて、今日も外まで焼く香が漂い、赤ちょうちんが灯っています。
- 関連記事
-
テーマ:リフォーム - ジャンル:ライフ
- 台東支店
-
| trackback:1
-
| comment:0
こんにちは
本店営業部です。
本日はサッカーからの話題です。

サッカーにあまり詳しくない方もこの方はご存じではないでしょうか。
サッカー日本代表のエース『本田圭佑』選手です。
今年1月からイタリアのプロリーグセリエAの超名門であるACミランへ移籍を果たし、伝統あるエースナンバー背番号『10』を身に着け、熱狂的なファンの期待を一身に背負い、とてつもないチャレンジを始めました。
ニュースで大きく取り出たされていましたので、本田選手のエピソード等をご覧になられた方も多いと思います。
そんな本田選手の数ある仰天エピソードの中で、こんなものもありました。
①高校時代、対戦相手のマネージャーに一目ぼれ。 試合で相手をボコボコにした後で「俺と付き合ってくれ」と告白。
当時付き合っていた彼氏もいた彼女も本田の気迫に押されてか、OKの返事・・・そして、それが今の奥様です。
②小学校の卒業文集で「俺は世界一のサッカー選手になりたい、と言うよりなる。」と宣言。そして「Wカップで有名になって、ぼくは外国から呼ばれてヨーロッパのセリエAに入団します。そしてレギュラーになって10番で活躍します。」と、具体的な道筋を小学生ながらにしっかりと書いていた本田選手。
見事、今年その夢が叶い、セリエAで1,2を争う名門ACミランで10番を背負った本田選手。
彼は着実に小学校の時に抱いた夢を実現しています。
③ガンバ大阪のジュニアユース(中学生のチーム)からユース(高校生のチーム)に上がる事ができなかった本田選手。当時天才と呼ばれていた、本田と同じ生年月日の家長選手がガンバユースの、ひいては同世代の日本の希望の星でした。当時ユースにも上がれなかった本田選手は家長選手とは比べ物にすらならない実力だったようです。
そんな本田が、ガンバジュニアユースの卒業パーティーで放った一言。
「今から俺が言うことを録音してくれ。俺は高校で家長を抜くからな。そして日本代表に入る」
今、僕達は彼のその言葉通りの世界を見ています。
他にも漫画の世界のようなエピソードは沢山あるのですが、彼の日本人離れしたパーソナリティー、そしてわずか20数年の人生で強烈に表現してくれている彼の人生哲学から、僕たちも人生のヒントを学ぶことができます。
平凡な一少年に過ぎなかった、本田がどうしてあそこまでできたのか?
そして、彼はどこまで進んでいくのだろうか?
立場は違いますが、ビジネスマンとしても非常に彼の動向、言葉、考え方にはとても考えさせられるものがありました。
◆『勝負を決めるのは準備。なかでも気持ちの準備以上のものはないと思う。』
◆『挫折は過程、最後に成功すれば挫折は過程に変わる。だから成功するまで諦めないだけ。』
◆『強く願えば、夢というのは叶う』本田選手に勇気をもらい、夢と志を高く持ち、2014年、今年もハセベは建築、設計、営業一体となり皆様に愛される家造りに励み、一人一人の夢を実現したいと思っています。
本年も何卒よろしくお願い致します。
- 関連記事
-
テーマ:サッカー - ジャンル:スポーツ
- 本店営業部
-
| trackback:0
-
| comment:0