fc2ブログ

プラスワン日記

株式会社ハセベから耳寄りな情報と日々の出来事をお届けします




台湾へ研修 :: 2014/09/25(Thu)

台湾に行って来ました!

天気も良かったのですが、最高気温が35℃!
夜になっても29℃くらいあり、立っているだけでも背中を汗が流れました。
最近の日本の涼しさに慣れてしまっていた為、ちょっと辛かったですね。

九份では千と千尋の神隠しのモデルとなった建物を見学しました。(3枚目の写真です)
山の斜面に建物がびっしり、路地も狭く、建てた時の苦労が偲ばれます。
中正記念堂では建物の大きさに圧倒されました。(2枚目の写真です)

途中見学したお寺で、柱の材質についてガイドさんに質問したら、日本の建物との違いについて丁寧に説明して下さいました。

鮮やかな色の建物が多く、色合いが綺麗でした。
窓についた格子も丁寧な細工で、じっくり眺めてきました。

故宮博物院も訪れ、かの有名な翡翠の白菜と豚の角煮石もしっかり見てきました!
翡翠の白菜はちょっと前に上野の博物館に来ていましたね。
予想より大きかったです。
反対に豚の角煮石は予想より小さかったです。
人の想像力と技術に驚きました。

食べ物も美味かったです。
特に小龍包!つい追加までしちゃいました!
マンゴーかき氷もしっかり食べました!

足裏マッサージでのたうちまわったり、しっかりリフレッシュもできました。
ので、これから年末の引渡予定の物件の建方が続々と予定されていますが、
お客様に満足していただける建物ができるよう、気合を入れて頑張っていきます!

台湾4
台湾5
台湾3
台湾2
台湾1


関連記事

テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

  1. 建築部
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

現地販売会のお知らせ :: 2014/09/25(Thu)

台風16号に続き、台風17号も関東めがけて進行中

週末のお天気は荒れ模様ですが、今週末もハセベでは現地販売会を開催いたします!


9月27日(土)9月28日(日)に現地販売会を開催いたします

先々週に引き続きまして

プランドール町屋8丁目(借地権)

プランドール入谷2丁目(全3棟)

プランドール竜泉3丁目(全3棟)

プランドール東日暮里4丁目

上記4現場と、今週から

プランドール西尾久5丁目(全2棟)

のご案内を開始いたしました


※上記リンクから広告(PDF)をご覧いただけます

関連記事

テーマ:住宅・不動産 - ジャンル:ライフ

  1. 物件情報
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

木造耐火3階建ての施工例が東京の注文住宅に掲載されてます。 :: 2014/09/19(Fri)

木造耐火・・・聞きなれない方もまだまだいらっしゃるのではないでしょうか?


防火地域で新築された方は、良くご存じかと思いますが、


これから建築される方や、新築用で土地から検討中の方は、


もしかしたら、ご存知ないかもしれないですね。


ですが、非常に重要なポイントです。




告示化02





そもそも防火地域って?


都市の大規模な火災での延焼を防ぐ為に、


(大きく分けると)


「防火地域」もしくは「準防火地域」


二種類が定められています。





その中で、防火地域に建築する場合、

(延床100㎡以上または、3階建て以上の建物を)


「耐火構造」とする必要があります


従来、耐火構造というと、


鉄骨造(S造)や鉄筋コンクリート造(RC造)などにする必要があり、


木造での建築ができませんでした。



それが、数年前から、木造でも建てられるようになりました。


木造での耐火構造が実験を重ね、


認められたんですね。




では具体的に、木造耐火にすると


何が変わるのかというと、、、


S造やRC造に比べ


何といっても値段が安くなります


建築価格




しかも、鉄骨や鉄筋など、資材の価格が円安の影響で


高騰してますので、その差はさらに広がってます。





その結果、住宅のみならず、


学校や福祉施設などの公共施設でも


木造が見直されてきてます。


ちなみに、木造校舎での調査によると、


「風邪をひきにくくなった」


「インフルエンザの学級閉鎖が減った」


「勉強の集中力があがった」



などの、反応があるそうです。



木は鉄やコンクリートとは違い、


調湿作用がありますので、その効果が大きいのでは


と言われております。



より詳しくお知りになりたい方は、下記をご参照ください。



第8回:なぜ、木造建築を見直すべきか
(日経BP)





弊社の社員も、土地から探して、


木造耐火で建築しております。




耐火構造なので、火に強くなるのはもちろんですが、


住み心地的にも、


「断熱性がよく、夏でも涼しかったとか、


二世帯で住んでいるが音が気にならないとか、


性能面で思ってる以上に良い」
と言っています。


東京の注文住宅2014秋冬


その内容が、


「スーモの東京の注文住宅」に掲載されてますので


是非、お手にとってご覧ください。


ちなみに、2014/9/20発売です。



関連記事

テーマ:住宅・不動産 - ジャンル:ライフ

  1. 西日暮里店
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

木造耐火構造講演会 :: 2014/09/10(Wed)

木造耐火住宅研究会主催、大規模木造建築サービスセンター・カナダツガパートナー協会・金物工法推進協議会共催による講演会
「木造耐火構造告示化で変わるこれからの木造耐火住宅・建築について」
が10月9日(木)に開かれます。

講演内容は

 開会の挨拶
  (木造耐火住宅研究会副会長 建築家 下青木義紀氏)

 「建築行政における木造振興の取組みについて」
  (国土交通省住宅局 建築指導課 建築物防災対策室長 石崎和志氏)

 「これからの木造耐火住宅・建築の方向」
  (桜設計集団一級建築士事務所代表 早稲田大学客員上級研究員 安井昇氏)

 「木造耐火構造の材料について」
  (㈱吉野石膏DDセンター 需要開発部長 島崎潤悦氏、その他資材のメーカー各社)

 「住宅密集地での木造耐火住宅建築の現状と今後」
  (㈱ハセベ 専務取締役 山井宏友)

 質疑応答

  となっております。



  .開催日時 : 10月9日(木) 13時30分~17時(受付開始:13時より)
  .開催場所 : 東京都荒川区荒川七丁目50番9号 センターまちや・3階
            ムーブ町屋 ムーブホール(地下鉄千代田線・町屋駅 0番出口から3階へ)
   受 講 料 : 1人 1,000円(資料代)※受講料は当日ご持参下さい。
   定   員 : 200名

■お問合せ・お申込■
  木造耐火住宅研究会事務局 福原
  〒103-0004東京都中央区東日本橋5-27-4靴下会館6階
  電話 : 03-3868-0738

関連記事

テーマ:建設業 - ジャンル:ビジネス

  1. お知らせ
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

木造の耐火構造、初の告示化!! :: 2014/09/06(Sat)

先月22日に国土交通省より告示「耐火構造の構造方法を定める件の一部を改正する件」が公布され、
真壁式枠付きパネルが耐火構造で使用可能になりました

耐震性、気密性、現場生産性において優れた性能を発揮する真壁式パネルにより、
高品質な耐火住宅が格段に建てやすくなります

告示化01
告示化02

高品質な「耐火構造の木造住宅」で、安心の我が家。
ハセベで安心・快適な「木造耐火構造の注文住宅」を建ててみませんか?

※広告PDFはこちらからご覧いただけます。

関連記事

テーマ:話題 - ジャンル:ニュース

  1. お知らせ
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

現地販売会のお知らせ :: 2014/09/04(Thu)

9月6日(土)9月7日(日)に現地販売会を開催いたします

プランドール町屋8丁目(借地権)
 ・家族の集うリビングは開放感あふれる吹き抜け天井!!
 ・人気の「町屋」駅徒歩8分!!
 ・広々ルーフバルコニー付2階建住宅!!

 借地権てと思われた方は、以前の記事をご参照ください
  →旧法借地権について
  →借地権のメリット

プランドール入谷2丁目(全3棟)
 ・東京メトロ日比谷線入谷駅4分
 ・TES床暖房
 ・お料理が楽しくなるキッチン
 ・お掃除らくらく最新の浴室
 ・温かみのあるフローリング

プランドール竜泉3丁目(全3棟)
 ・東京メトロ日比谷線三ノ輪駅8分
 ・前面8m道路!開放感のある立地です
 ・充実の設備仕様

プランドール西尾久8丁目(全3棟)
 ・今回の販売はB・C棟の全2棟
 ・都電荒川線荒川車庫前駅3分
 ・B号棟は東南北の3方角地!!

 プランドール西尾久8丁目はブログでもご紹介しております!
 詳しくはこちらをどうぞ
  →プランドール西尾久8

プランドール南長崎3丁目
 ・都営大江戸線落合南長崎駅徒歩7分
 ・閑静な住宅街
 ・西側道路

プランドール東日暮里4丁目
 ・JR 山手線・京浜東北線鶯谷駅徒歩9 分
 ・南道路7.8m公道、陽当良好!
 ・LDK はゆったり18.5 帖!大型3SLDK は116 ㎡超!
 ・ウォークインクローゼット2 ヶ所!

※上記リンクから広告(PDF)をご覧いただけます

関連記事

テーマ:分譲住宅・注文住宅・賃貸情報 - ジャンル:ライフ

  1. 物件情報
  2. | trackback:0
  3. | comment:0