今週は、本店営業部よりお届けいたします。
先日、『
超伝導リニアモーターカー』の試乗体験に行ってきました。
期間限定の応募・抽選方式で、かなりの競争倍率でプレミアチケット化しているらしいのですが、
友人の勧めで2度目の応募でしたが、なんと当選!!※おとな2名席で4320円有料です。

試乗当日は、山梨のリニア見学センターまで、中央線の大月駅まで電車に揺られ片道2時間、
バスで約10分ほど、往復4時間強のちょっとした旅感覚でしたが、
未来の乗り物に先取り体験できるというプレミア感にわくわくドキドキ(^^)。
東京~名古屋間のうち、山梨県内の実験線42.8㎞の区間を最高時速500㎞、
東京⇒名古屋方面、名古屋方面⇒東京方面、上記区間を往復し、乗車時間約20分。
そのうち、約35㎞はトンネルの中で、景色はあまり楽しめませんでした・・・。。。
時速500㎞の世界は!!といいますと、
時速140キロ前後までは車輪走行、そこから浮上走行に移行して500キロまでぐんぐんスピードアップ、
500キロに到達したとき(この日の最高時速502㎞)には、風を切る音なのか、ごぉーっという轟音が
響いていましたが、大きな重力Gを感じることもなく、それを証拠に子供はすやすや眠っていました。
140キロ前後まで減速したころで、浮上走行から車輪走行に移るのですが、
接地時にガガガっという音とともに揺れを感じ、飛行機に着陸の感覚に似ていました。
そういえば、時速500㎞も出しているのにシートベルトの着用はありませんでした。
42.195㎞のフルマラソンと同じくらいの距離を、たった8分たらずで安全に快適に駆け抜け、
日本の技術力は本当にすごいっ!
と大人も子供も大興奮の体験となりました。
東京-名古屋間は、12年後の2027年開業予定となっており、東京オリンピックが終わると、
次の明るいニュースになりそうですね!

(待合室には、誇らしげに『ギネス世界記録』の展示)

(車内は思ったより窮屈な印象でした)

(体験乗車終了後は、先頭車が見える場所に案内されて、皆様思い思いに記念撮影)
先頭のクチバシ部分?だけで15mもあり、携帯カメラでは収まらず...。
以上、本店営業部よりお届けしました。
- 関連記事
-
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 本店営業部
-
| trackback:0
-
| comment:0
みなさま、こんばんは。
今週は町屋のビジネスホテル『
ハセベ町屋イン』よりお届けいたします。
先日、青山公園で開催されている『ドイツフェスティバル』に行って参りました!

ドイツフェスティバルでは、ドイツ車が展示してあったり、
ソーセージなどの食べ物、もちろんビールなどが楽しめました♪
ちなみに、当ホテルのロビーにショールームを構える『シャルロッテ』も
出店しておりました☆

残念ながら、ドイツフェスティバルはすでに終了してしまいましたが、
本日は、鷲神社で酉の市が開催されるなど、当ホテル周辺では
年末に向けて、イベントが多く開催されます。

観光でお越しの際は、
ハセベ町屋インをどうぞよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
テーマ:ドイツ - ジャンル:海外情報
- ハセベ町屋イン
-
| trackback:0
-
| comment:0