fc2ブログ

プラスワン日記

株式会社ハセベから耳寄りな情報と日々の出来事をお届けします




インフルエンザ :: 2016/02/18(Thu)

みなさまこんにちわ
今回は、経理部が担当します。

先週末は、良いお天気で
4、5月並みの気温という暖かさでしたね
うちのご近所では、梅の花がほぼ満開でした

梅


しかし、暖かさに油断したところ・・・今週からはまた冬の寒さに逆戻り

冬の風物詩ともいえるインフルエンザの流行も
全国的に警報レベルと発表されています
弊社でも、数名が猛威に倒れました・・・

感染が急速に拡大しているそうですので
みなさまも、どうぞお気をつけください

日常生活でできる予防法をご紹介します。


★ インフルエンザの日常生活での予防法
 ・ 外出時にマスクをする
 ・ 外出後は手洗いをする
 ・ 室内を乾燥させず、適度な湿度(50~60%)を保つ
 ・ 十分な休養と栄養をとる
 ・ 混雑する場所へ行くのを避ける



必ずしも防げるわけではありませんが、
予防をしてインフルエンザのシーズンを乗り切りましょう



関連記事

テーマ:健康で過ごすために - ジャンル:ヘルス・ダイエット

  1. 経理部
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

第37回荒川区産業展に出展します :: 2016/02/17(Wed)

20160217第37回荒川区産業展ポスター

昨年に続き、今年も荒川区産業展に出展いたします!

初めて参加した昨年の様子はこちら
 第36回荒川区産業展に出展します
 第36回荒川区産業展-後記

20160217案内はがき

 今回の出展内容を一部ご紹介。

  簡単なアンケートにお答えいただいたお客様には
     QUOカード(500円分)とお花の苗をプレゼント!

  ご購入・リフォームに関するご依頼を頂いた
     お客様には陶器のプレゼント!

  お子様連れのお客様にはスピードくじ(空くじ無し!)
     の他、素敵なプレゼント!


  その他、いろいろご用意してお待ちしております!!

  前回の経験を活かすべく取り組んでおりますので、
  当日は是非足を運んでいただきたいです


  お問い合わせは 0120-246-132 まで
  ※当日は、中国語で対応のスタッフも居ります

>>続きを読む

関連記事

テーマ:イベント - ジャンル:地域情報

  1. お知らせ
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

建築技術2016年3月号 :: 2016/02/16(Tue)

建築技術2016年3月号表紙 建築技術2016年3月号掲載広告

建築技術の3月号にハセベの広告を掲載しました。
すっかりお馴染みになりました、木造4階建て『カイロス』が目印です。
なかなかお知らせが出来ていませんが、現在確認申請提出に向けて準備中です!

今回の号では、掲載内容の方にも弊社の現場写真が使われております。
是非お手に取ってご確認ください



関連記事

テーマ:雑誌掲載&取材 - ジャンル:本・雑誌

  1. お知らせ
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

アパートフルリフォーム完成内覧会 :: 2016/02/15(Mon)


南千住アパートフルリフォーム広告


リフォーム工事を行っていた南千住の物件が無事竣工し、2月11日(木・祝)に完成内覧会を開催いたしました。

(広告のPDFはコチラからご覧になれます。)

完成見学会 エントランス2 エントランス2 

最初のお客様はご近所のご夫婦 

  最初にいらっしゃったお客様は、

  お近くにお住いのご夫婦。


  ご近所の皆様が、リフォーム工事中から

  興味を持って見て頂いていたことが

  見学に来ていただいた方々のお話で

  よくわかりました。



1F玄関は丸窓の明り取り  1Fはメープル柄1 1Fはメープル柄2

1階の住戸の玄関には丸い形の明り取り。中の建具はメープル柄で明るい雰囲気になっています。

2f玄関はメタル調 2Fは白が基調2 2Fは白が基調1

2階の玄関はメタル調。中の建具は白を基調としており、スタイリッシュな感じです。

キッチン 洗面 トイレ 

OK水回りはこのような感じになりました。

リフォームと言われなければ新築と間違えそうです。


リフォームのご相談は随時承っております!

担当までお気軽にお問い合わせください。



午後は、日本木造住宅産業協会のメンバー向け冊子『木芽(もくめ)』の取材もあり、大盛況のイベントでした。

関連記事

テーマ:住まい リフォーム - ジャンル:ライフ

  1. お知らせ
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

引越しそば :: 2016/02/11(Thu)

おとそ気分もとうに抜け、あっという間にもう2月…

この時期と言えば「就職・進学・転勤etc…」など、一年で人がもっとも動く時期ですよね。
そこで今回は、「引越しそば」について少しお話しようと思います。

「引越しそば」の風習は時をさかのぼること江戸時代
当時は小豆入りのお餅や御粥を向こう三軒両隣に配っていましたが、非常に高価だったこともあり、
庶民にとって手軽で安上がりだったニ八蕎麦を振る舞う風習が次第に浸透していきました。

また、「そば」の語呂に引っ掛けて「おそばに引越してきました」「おそばに末永く」
「細く長いお付き合いを」などの意味も掛けていたようですね。
さすが江戸っ子  洒落がきいてます

最近は、ご近所への挨拶回りにタオルやお菓子を送る事が多くなりましたが、
江戸っ子に習って「お蕎麦」を送るのも粋かもしれませんね


                       yun_12427.jpg


関連記事

テーマ:日本文化 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 町屋店
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

コンクシッド :: 2016/02/04(Thu)

コンクシット

コンクシッドとは、ICタグを活用して生コンクリート生産履歴情報管理を行うことで、生コンクリートと建築物・構造物の同一性を担保するシステムです。

今回、上中里の基礎工事に試験的に採用しました。

新しい取り組みを挑戦し続ける会社を目指します!

関連記事

テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

  1. 建築部
  2. | trackback:0
  3. | comment:0