みなさんこんにちは
今回はリフォーム課が担当します
暦の上では春ですが、朝晩寒い日が続きます。
季節を分ける七十二候では3月25日~3月29日は『桜始開(サクラ始めて開く)』季節です。
まさに、桜の花が咲き始める季節の到来です。


さて、今回私は窓ガラスの“熱割れ”について調べてみました。
窓ガラスの熱割れは、一般的に冬の晴れた日の午前中に、多く発生すると言われています。
特に、冬季は大気が澄んでいて、太陽の角度も低いので長時間日が当たり、建物南面の日射量は最大になります。しかも冬場の冷たい外気でサッシ周辺が冷えている為、ガラス面に高温部と低温部の温度差が大きくなり、ガラス面に“割れ”が発生するようです。
上の図は“熱割れ”の特徴です。
『防火設備』で使用される網入りガラスは透明ガラスよりも発生しやすいようですが、殆どが原因不明や、自然現象として考えられ保証の対象から外れたり有償工事となってしまいます。
“熱割れ”を防ぐ方法として
ガラス面にカーテンやブラインド、家具、鏡などを密着させて置かない。
冷房・暖房の吹き出しを、ガラス面に直接当たらないようにする。
ストーブの放熱がじかにガラス面に当たらないようにする。
“熱割れ”の発生しやすい環境を知る事で、少しでも防ぐ事ができれば幸いです。
他にも、補修工事に関わるご質問がございましたら
些細な事でも、お気軽にお問合せください。
- 関連記事
-
テーマ:生活の中で - ジャンル:ライフ
- リフォーム課
-
| trackback:0
-
| comment:4
良い記事ですね。建物と自然の共生は昔からの多くの知恵が詰まっています。
我が家は、古い家ですが夏涼しく、冬寒く一見暮らしにくいと思いますが、住む人が合わせれば快適なんです。これが現代の人には受け入れられません?一年中26度?体に季節感が宿りません、多く外に出て季節感を養いましょう。
一戸建てとマンション住まいだと季節感、自然との共生、など大きく違いますね。
この季節感、自然との共生が一戸建てには多くあり、知らないうちに体が作られていきます。たとえば家の前にビオラなどを置くと(植えると)マンションの鉢花では味わえない小さな達成感が出ます。また他人に季節が届けられます。
ビオラは4月で終り、バーベナなどを植えます初夏の香りが!
ではまた!
- 2012/03/28(Wed) 12:09:36 |
- URL |
- 中野久 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
この度はブログにコメントいただき、ありがとうございます。
一戸建のお手入れは何かと大変だと思いますが、これからも長くお住まいになる為に有益なご提案をさせていただけましたら幸いに存じます。
弊社の木造耐震3階建は、自信を持ってご提案できる“地震に強い”木造住宅です。
ホームページでもご案内しておりますので、是非、ご一読ください。
施工例やユーザーボイスなど、日々更新して掲載しており、お客様にご満足のいただける情報や写真が満載です。ぜひ合わせてご覧下さいませ。
これからも、みなさまに愛される㈱ハセベを目指して参りますので、末永くご愛顧・ご支援賜ります様、何卒宜しくお願い申し上げます。
- 2012/03/28(Wed) 18:22:30 |
- URL |
- ㈱ハセベ リフォーム課 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
春を追いかけていたら、こちらに眼が止まりました。私も以前住んでいたマンションの網入りガラスが、割れていることがありました。石を投げ込まれたような形跡もなかったので不思議でしたが、当時ガラス修理に見えた方から、網入りガラスは自然現象が多いと聞きました。自然現象で有償修理になるのは 痛いですね…〝熱割れを防ぐ方法〟もっと早く知っていればと思いました。最近は、対応されたガラスなどがあるのでしょうね リフォームも家の内部もありますが、そういったところもありますね HPも観覧させていただきますね
- 2012/04/02(Mon) 22:07:26 |
- URL |
- 5656-holiday #79D/WHSg
- [ 編集 ]
コメントいただき誠に有難うございます。お客様が住んでおられる所が防火地域・準防火地域の場合、建築基準法で防火設備である“網入りガラスの使用”が義務付けられております。弊社でも網入りガラスの使用をお勧めしておりますが、熱割れなどを引き起こすリスクを考えた場合、網入り透明ガラスに代わる商品もご提案の一つと考えます。
たとえば、『耐熱強化ガラス』割れにくく割れても飛び散らない安全防火ガラスはいかがでしょうか。他にも住まいのご相談、当社スタッフが親切丁寧にお答えいたします。リフォーム工事をお考えになる上でのご参考になれば幸甚に存じます。
これからもお客様に喜ばれ続ける会社作りに努めて参ります。
引き続き㈱ハセベ リフォーム課を宜しくお願いいたします。
- 2012/04/04(Wed) 19:47:18 |
- URL |
- ㈱ハセベ リフォーム課 #79D/WHSg
- [ 編集 ]