木造耐火住宅研究会主催、大規模木造建築サービスセンター・カナダツガパートナー協会・金物工法推進協議会共催による講演会
「木造耐火構造告示化で変わるこれからの木造耐火住宅・建築について」が10月9日(木)に開かれます。
講演内容は

開会の挨拶
(木造耐火住宅研究会副会長 建築家 下青木義紀氏)

「建築行政における木造振興の取組みについて」
(国土交通省住宅局 建築指導課 建築物防災対策室長 石崎和志氏)

「これからの木造耐火住宅・建築の方向」
(桜設計集団一級建築士事務所代表 早稲田大学客員上級研究員 安井昇氏)

「木造耐火構造の材料について」
(㈱吉野石膏DDセンター 需要開発部長 島崎潤悦氏、その他資材のメーカー各社)

「住宅密集地での木造耐火住宅建築の現状と今後」
(㈱ハセベ 専務取締役 山井宏友)

質疑応答
となっております。
.開催日時 : 10月9日(木) 13時30分~17時(受付開始:13時より)
.開催場所 : 東京都荒川区荒川七丁目50番9号 センターまちや・3階
ムーブ町屋 ムーブホール(地下鉄千代田線・町屋駅 0番出口から3階へ)
受 講 料 : 1人 1,000円(資料代)※受講料は当日ご持参下さい。
定 員 : 200名
■お問合せ・お申込■
木造耐火住宅研究会事務局 福原
〒103-0004東京都中央区東日本橋5-27-4靴下会館6階
電話 : 03-3868-0738
- 関連記事
-
テーマ:建設業 - ジャンル:ビジネス
- お知らせ
-
| trackback:0
-
| comment:0