fc2ブログ

プラスワン日記

株式会社ハセベから耳寄りな情報と日々の出来事をお届けします




建築技術に取り上げられました :: 2015/01/07(Wed)

建築技術No.780表紙

 建築技術1月号に

 「道の駅あいづ 湯川・会津坂下」が掲載されました。


 ハセベの名前は出てきませんが、

 交流促進施設の加工・建て方に参加していました。











 こちらが交流促進施設の施工現場の様子です。

あいづ現場1

上の写真はまだまだ途中ですが、現場が進むとその大きさがよくわかります。

あいづ現場2 あいづ現場3

屋根を支える張弦梁(ちょうげんばり)。上の写真、右側に写る逆三角形の部分です。

ここには「金輪継(かなわつぎ)」という伝統的な継手が使われています。

左下の写真が実際に工場で加工された継手で、右下の図のように継いだところに込み栓を打ちます。

テスト加工1  金輪継

そして、下の写真がテスト加工で作成した張弦梁です。

込み栓ではなく、三角の頂点から伸びる短材が刺さっています。

テスト加工2 テスト加工3

テスト加工4

補強のためボルトで留めていますが、

元ラガーマンの工場社長がぶら下がってもびくともしない強度です!
関連記事


テーマ:道の駅 - ジャンル:旅行

  1. お知らせ
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
<<今年の干支は… | top | 新年のご挨拶>>


comment

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hasebeplusone.blog.fc2.com/tb.php/263-5d95d989
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)